Contents
【リプロスキンの成分を徹底解析】ニキビ跡への効果や副作用はある?
『リプロスキン』はニキビ跡専用の化粧水として、楽天の売上ランキングや、ニキビ跡ケアランキングで1位を獲得している評判の商品です。
ただ、リプロスキンは効果が高いだけに、1本の価格は2,240円と決して安い買い物ではありません。
また、万が一副作用などがあったり、そもそも肌に合わなかったらという不安があるかと思います。
なので今回は、リプロスキンに含まれる成分と効果、副作用について解析した内容をご紹介します。
実は、私自身もニキビ跡に何年も悩んでおり、色んなスキンケアを試したものの、全く効果が無くてかなりのお金を無駄にしたことがあります。
その金額はざっと140万円ほどです。
なので、購入前に不安になる気持ちがとてもわかります。
幸い、リプロスキンは60日間の全額返金保証がついているので、仮に肌に合わなくてもお金を損することはありません。(これは本当にありがたい)
ただ、なるべく早くニキビ跡を治したい気持ちは変わらないと思うので、購入前にどういった成分・効果があるのかを確認することは大切です。
そのために、この記事が皆さんの何かしら参考になったり、役に立つと嬉しいです。
リプロスキンの4つの効果まとめ
リプロスキンは「ニキビやニキビ跡に効果がある」と評判の高い化粧水ですが、実際にはどんな効果があるのでしょうか。
リプロスキンには、主に4つの効果があります。
- 抗炎症作用
- 美白
- 保湿
- 浸透
抗炎症作用とは、ニキビの元になるアクネ菌を殺菌したり、赤ニキビの炎症を抑える効果があります。
美白効果とは、メラニンの生成を防ぐなど、ニキビ跡の赤みやシミなどの改善が期待できます。
保湿は、潤いのある状態を維持できるような効果があります。
浸透とは、美白や保湿などの成分がしっかり肌の奥まで届く効果があります。
リプロスキンは通常の化粧水と違い、この浸透力が非常に優れています。
皮膚科の医師も言っていましたが、通常の化粧水は、ニキビ跡などがある肌の真皮層(深い部分)まで届きません。
しかし、リプロスキンはしっかり浸透するため効果が高いのです。
つまり、美白、保湿、抗炎症作用といった効果をちゃんと肌の奥まで届けるために浸透という効果まであるのが特徴です。
リプロスキンの有効成分・作用の解析まとめ
どのような成分によって、先ほどの4つの効果があるのか?を一覧表にしてまとめてみました。
リプロスキンは、主に以下画像の17つの成分によって効果が発揮されます。
かなり多いですが、特にニキビ・ニキビ跡に効果が高いのが「1~3」の成分です。
【リプロスキンの成分・効果一覧表】
リプロスキンには多くの有効成分が入っていますが、その中でも特に「グリチルリチン酸ジカリウム」「プラセンタ」「ナノテクノロジー」はリプロスキンの特徴と言える代表的な成分となっています。
もちろん、その他の成分もニキビやニキビ跡に効果があります。
成分の名前からもわかるように、リプロスキンには自然の花や葉に含まれる天然由来の美容成分がかなり含まれています。
この後、各成分の具体的な作用について紹介していきます。
リプロスキンの代表的な有効成分・効果の解析
代表的な成分の作用についてご紹介します。
グリチルリチン酸ジカリウム
ニキビの炎症を防ぐ作用や、ニキビの原因となるアクネ菌を殺菌するなど、抗炎症効果があります。
甘草という漢方薬でも使用されている生薬の1つを抽出したエキスとなっており、天然由来の成分です。
一般的なニキビの薬にも使われているため、安全です。
プラセンタ
胎盤エキスであるプラセンタは、傷ついた肌細胞を修復する作用があり、ターンオーバーの正常化をします。
また、厚生労働省からも認可された美白成分であり、メラニンの生成を抑えて赤みやシミに効果があります。
それによって、肌の新陳代謝を促し、美白になるためニキビ跡に効果が高いです。
ちなみに胎盤とは、赤ん坊のベッドです。
合成物質などではなく、安全な成分です。
ナノテクノロジー
ナノテクノロジーとはリプロスキン独自の浸透作用です。
これは、成分の大きさを小さくすることで皮膚の奥まで届くようにしている技術なので、肌に危ないものが入っているわけでは無いようです。
どんなに良い成分でも表面で転がしているだけでは、その効果は得られませんが、浸透させることで美白や保湿成分が効くようになります。
リプロスキンに副作用はある?低刺激、無添加か?
リプロスキンは、ほとんど副作用がないと思われます。
私自身も使っていましたが、赤くなったり痒くなるということは一切ありませんでした。
ネットの口コミを見ても、そういった報告は無いようなので、あまり心配する必要はないかと思います。
天然由来の成分がメインなので、副作用については大丈夫そうですね。
とはいえ、乾燥肌の人は、リプロスキンだけだと乾燥してしまう場合があります。
そのため、リプロスキンを使った後に乳液で保湿をするなど、乾燥を予防すると良いかもしれません。
また、リプロスキンはアルコールフリー、パラベン不使用の化粧水で、無添加となっています。
低刺激で肌にもかなり優しい成分で作られているようです。
リプロスキンを最安値で購入する方法
リプロスキンは通販限定での販売になりますが、購入する場合は『公式サイト』が最安値でおすすめです。
公式サイト、Amazon、楽天の価格比較
参考までに、楽天・Amazon・公式サイトの価格を比較してみました。
【価格比較表】(2018年9月11日 時点)
公式サイト定期コースの場合は、他サイトよりも3,000円以上安いです。
【楽天】8,100円
【Amazon】5,990円
【公式サイト定期】初回2,240円(2回目以降4,980円)
公式サイトで買うメリット
公式サイトで買うメリットは、以下の4つです。
- 初回は通常価格の60%OFFで購入できる
- 2回目以降の購入も20%OFFになる
- 60日間の返金保証がある(1本使い切っても返金可能)
- 偽造品などのリスクが無い
使う前は、リプロスキンは本当に効果があるのか?が不安だと思います。
大切なお金を無駄にしたくないですよね。
その意味では、最安値で購入できて、効果が無ければ返金してもらえる公式サイトはリスクが無いのでおすすめです。
また、公式サイトであれば転売品や偽造品などの心配も一切ないので安心です。
60日間返金保証とは
肌に合わなかったり、効果がなかった場合は全額返金してもらえるありがたい仕組みです。
これは、1本まるまる使い切っても返金してもらえるので、しっかりと使って判断することができます。
リプロスキンのその他の成分・効果の解析
主要成分の他に、ニキビ跡に効果のある成分についてご紹介します。
ダーマホワイト
ワルテリアインディアという天然の葉を原料とする美白成分です。
メラニンを生成を抑制する働きがあるため、赤みのニキビ跡やシミに効果があります。
アフリカで薬として用いられるなど、安全性の高い成分です。
アロエエキス
植物のアロエから抽出され、メラニンの生成を防ぐなどニキビ跡に効果がある成分です。
また、アロエの殺菌・抗炎症作用でニキビを予防する効果もあります。
一般的な化粧品にも多く使われており、安全性の高い天然成分です。
アマチャヅル
日本やアジアに広く存在している多年草のつる草という植物で、肌の再生や美白作用などニキビ跡に効果がある成分です。
この成分には細胞を若返らせる「アクアポリン」というタンパク質を活発にさせる働きがあり、肌の治癒力を向上させます。
低分子ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は、人の身体に存在する成分です。
皮膚や関節など体内のあらゆる部分に存在しており、1gに6リットルという高い保湿力を持っています。
このヒアルロン酸によって、肌の保湿力やバリア機能を高める効果があります。
水溶性コラーゲン
肌の弾力を支えている真皮層の70%を占めるのがコラーゲンです。
ニキビ跡のクレーターなどは、このコラーゲンが破壊されてしまい、再生しないために発生してしまいます。
そのため、保湿や肌の再生など、ニキビ跡に効果が非常に高い成分です。
もともと人や動物の体に多く含まれている成分のため、安全なタンパク質です。
スクワラン
人間の肌にもともと含まれている保湿成分です。
サトウキビから作り出していて、浸透作用に優れた天然の保湿作用があります。
また肌を雑菌から守る作用もあるのでニキビにも効果があります。
イソフラボン
イソフラボンは有名ですね。
女性ホルモンと同じ働きをするため、ヒアルロン酸、コラーゲンの生成を促して肌のハリを保ちます。
ホルモンバランスが乱れないように化粧品にも多く使われており、ニキビ予防やニキビ跡に効果があります。
酵母エキス
ヒアルロン酸などと同様に、高い保湿効果があります。
天然由来の成分となっており、肌にも安心して使えます。
ゼニアオイエキス
ゼニアオイという花や葉から抽出して取り出されるエキスです。
肌のゴワつきを無くして滑らかにする作用、保湿作用、肌の炎症を抑える抗炎症作用など多くのニキビ用効果が含まれています。
デキストリン
食品や飲料水によく使われており、じゃがいもやトウモロコシ由来のデンプン成分です。
肌に使うことで、毛穴を引き締める効果があります。
元々はサプリメントなどに配合されており、最近ではダイエットでも注目されている安全性が高い成分です。
D-マンニット
植物やキノコなどに存在する成分で、高い保湿作用があります。
自然界に存在している糖アルコールの一種で、甘みがあるため飴などのお菓子にも使われています。
酸化しづらいため、肌のビタミンやアミノ酸を維持する働きがあります。
刺激はなく、安全性が高いです。
POE水添ヒマシ油
ヒマシ油から抽出される乳化剤成分です。
トウダイグサ科のトウゴマの種子から採れる油のことで、安全な天然成分となっています。
BG
別名をブチレングリコールと言います。
保湿作用がとても高く、さっぱりしているため一般的な化粧水でも多く使われています。
こちらは天然成分ではなく、化学合成して作られているものになります。
2-ペンタンジオール
抗菌作用がある多価アルコールの一種で、よく使われている保湿効果の高い成分です。
多価アルコールとは、一般的なアルコールとは違い、化粧水に入っていても問題のない成分です。
一般的なアルコールが入っていると、ニキビの原因となる乾燥を引き起こす可能性があります。